注文住宅 新築のこと

火災保険の保険料を安くする方法。

更新日:

この記事の目次

火災保険は水害を外すとかなり安くなる

手っ取り早く保険料を下げるにはリスクの種類を減らすことです。

火災保険は水害を外すとかなり安くなります。

例えば新築、防火T構造、保険金額(建物5550万円、家財300万円)地震保険あり5年契約で水災のあるものとないものを比較してみましょう。

左が水災あり右が水災なしです。1年払いの金額です差額は17,370円となり水災なしが約23.9%も安くなります。

 

ちなみに、5年一括払いにすると次のようになります。5年一括になるとさすがに金額としては80,460円も差がありますが率としては23.5%と年払いより若干割高になっています。

しかし異常気象の昨今水災補償は外せない!

しかし地球温暖化による昨今の異常気象を考えるといくら保険料が安くなっても水災を外すというのはいかにも無謀に思えます。

特に2019年は梅雨と秋雨に線状降水帯が多く発生し毎日のように冠水被害の映像がテレビで報道されました。

これからは火災保険より水災保険の方が重要になってくると思われます。

 

水災の補償内容

水災による被害の補償は次のような場合に支払われます。

台風、暴風雨、豪雨等による洪水、融雪洪水、高潮、土砂崩れ、落石等の水災によって、保険の対象が損害を受けその損害が次のいずれかに該当する場合。

1、協定再調達価格または保険価格の30%以上の損害が生じた時

2、床上浸水または地盤面より45cmを超える浸水により損害が生じた時

補償内容は損害額(修理費用)となっています。

床上浸水または盤面より45cmを超える浸水の理解

文面通りに解釈すれば床上浸水すれば補償されることになっています。

たとえば自宅がバリアフリーで床面が地盤面とほとんど差のない住宅の場合でその地域に地盤面より20cmの冠水が起き床上浸水になったら補償されるのかという疑問がありました。

もっと言えば家に地下があった場合はどうなるのか。

楽天保険と損保ジャパンに直接問い合わせました。

楽天保険:床上浸水すれば当然補償されますとの事でした。

損保ジャパン:実際に被害の状況を調査して補償の有無は判断されますとの事です。

保険会社によって補償基準は若干違うようですね。

5年一括払いにすると5年で6%ほど安くなる

水災ありで毎年払いと一括払いとさっきの条件で比べてみますと約6%安くなっています。

5年間で21720円安くなっていますが1にすると4344円の値引きです。4344円でも必要経費からの浮くお金ですので非常にありがたいですね。

まあ、金利と考えると年0.2%銀行の定期預金よりはずい分いいですが・・・

火災保険は保険会社によって重視する基準が違う

火災保険の必要を感じない人もいるでしょう。しかし住宅ローンを契約している人は必ず火災保険に加入しなくてはなりません。

私の場合新築で住宅ローンもあり火災保険、地震保険に入っていました。

今回、自宅の一部でカフェを開業しましたので火災保険の見直しを迫られました。

店舗併用住宅の場合、また店舗が火器を使う飲食店などの場合、保険料がかなり上がります。

入っていた保険は損保ジャパン日本興亜です。水災を除外していましたのでこの際、水災オプションにつけようと思っていました。

担当者に来てもらい見積ってもらいました。5年一括払いです。

 

画像をクリックで拡大

849,720円也

数字だと実感がわかないので漢字で、84万9720円です。

住居のみ水災なしの時は34万円ほどでした。

それにしても火災保険でこれだけ要るとは完全に予想外で予算が足りません。

そこで「火災保険一括見積もり依頼サイト」というサイトで相談しました。



まずサイトで建物の構造とか希望補償額とか入力した後、電話でいろいろ詳しいことを相談しました。

現在加入している保険が提示してきた見積もりをそのままFAXしました。

私の場合、担当者が女性で相談しやすく頼りになる感じでした。

その方の話では、火災保険は会社によって条件の優先するものが違うので同じ条件でも安いところがあるという事でした。

後日、4社の見積もりが届きました。

その中で一番安かったのが朝日火災海上保険でしたの見積もりを見て下さい。

画像をクリックで拡大なんと479,510円!

漢字では47万9510円です。

損保ジャパンのほぼ半分です。

電話で担当者の女性になぜこんなに安いのか、信頼できる会社なのか尋ねました。

「会社も信用は申し分ないです。大きな会社です。この会社は店舗併用の場合の職業割り増しの基準が厳しくないから保険料が安くなっています」

という事です。

火災保険は比較して入らなければ絶対に損

損保会社は様々な条件に対しての重要視している部分が会社によってそれぞれちがいますので同じ建物の条件でも保険料は変わってきます。

一社、一社調べていたのではいつになるかわかりませんし大変な労力です。

やはり、諸事情に詳しい専門家のアドバイスが不可欠です。

私が保険料を半額にできたのもネットの比較会社のおかげです。参考のためにリンクを載せておきます。



2019/10/09 Rewrite


 

WP PC

WP PC

-注文住宅 新築のこと

Copyright© カズの知恵袋 , 2024 All Rights Reserved Powered by AFFINGER4.