テレビリモコンの特定のボタンの反応が悪い
テレビに限らずエアコンやレコーダーのリモコンは長年使っていると特定のボタンの反応が悪くなって力いっぱい押さなければその機能を使えなかったりすることがありませんか?
リモコンのボタンは簡単に書くと下の画像のような仕組みになっています。
回路の二つの端子をボタンを押すことにより押しボタンの下にある突起の先端に塗られた導電塗料が回路をつなげて電気を通します。
画像で言うと黄色い部分です。
しかし導電部分はごく薄い膜なので長年使っていると劣化し剥がれ落ち電気を通さなくなります。
電気が通らないので当然役目を果たしません。
とりあえずはリモコンを開けてみなければわかりませんがリモコンは手で扱うので手の油脂が回路に入り込んだりお茶などをこぼして水分が入り込んだりしたために接点が汚れているだけかもしれません。
その場合はアルコールなどで接点を掃除をしてやるだけで直ります。
テレビ等のリモコンの分解
道具を用意する
まず必要な道具類を用意します。
精密ドライバーのセットがあるといいでしょう。100均などで簡単に手に入ります。あと、流しの隙間に貼るアルミテープを用意しますこれも100均で手に入ります。工業用アルコールと綿棒もあるといいでしょう。
ネジを探し外す。
まずは電池を抜きます。
その後、電池の蓋で隠れていた部分を含めてリモコンの裏面にねじ止めがないかを探します。
裏面をよく調べてください。型番シールで隠してある場合もありますので型番シールをうえから押さえてみて下に穴がないか探ります。
穴があるようでしたら精密ドライバーのマイナスで突き破ってみます。
リモコンによっては全くネジのないものも多いです。
ネジがある場合はすべて外して、なくさないようにケースなどに保管して下さい。
リモコンケースの上下を開く
ネジがあるものでもネジを外しただけでは容易に開くことができません。リモコンのケースは下のような構造になっています。
青枠で囲んだような引っ掛かりが数か所にあり、それで簡単に開かないようになっています。
もともとリモコンは修理を想定していないので基本的には開けられないようになっています。
リモコンの筐体が少し傷つくことは覚悟してください。
よく見ると上下の間に細い溝があるのがわかります。
精密ドライバーのマイナスでちょうどその溝に入るものを選んで差し入れます。あまり細すぎてもだめです。
ちょうど溝の幅と同じものが最適です。これからの作業は慎重に進めてください。
うっかりすると細いドライバで自分の手のひらを突いてしまうことがあります。ドライバを差し込んだら下の画像のように押し上げたり押し下げたりして溝を開いていきます。
下の画像のようにフックの場所が見つかったら穴の開いているところを避けそのすぐ横で突起がある方のケースへ向かってドライバを差し込みます。この時点で少し細いドライバに変えておくと簡単に差し込めると思います。
カチッと外れるような音がしたらリモコンの内部が見えるようになります。
内部が見えたらすかさずドライバを軽く差し込みその開いた部分が閉じないように保存します。
そのまま突起側(くぼみのある方出ない方)のケースを押し上げるように開いてない方へとスライドさせていきます。
ここで一気に開いてしまうとケースの突起がつぶれてしまうことがあり、後からセロハンテープでリモコンの上下を固定しなければならないようなことになりますので、慎重に焦らずゆっくりと開いていきましょう。
角まで開いても一気に開いてはダメです。角を曲がって次の面も丁寧にフックを外していきます。大体横の面にはフックが二つあります。
その面のフックを外したら反対側の赤外線の出口面のフックを外します。
3面外れたら上下のケースをゆっくり開きながらずらします。
こうすると、フックを傷つけずにケースを開けることができます。
このリモコンは結局、前後の面にはフックがありませんでした。
下の画像の矢印の爪が上の画像の細い穴に入り込んでいるので無理やり力任せに開けると下の爪が折れてしまいます。そうすると組み立てた時に引っ掛かりがなくすぐ外れてしまうのです。
基盤は大概、ボタン側のケースにくっついています。
基盤がねじ止めされている場合はそのネジを外しておいてください。
電池受けの端子は差し込まれているだけのことが多いので簡単に外れます。精密ドライバで外しましょう。
基盤がケースのふちにあるフックで止まっている場合はケースを広げてフックを外してください。
次の記事:テレビリモコンを簡単に開けるツール